« ブレーンストーミングの害 | トップページ | 朝型が良いのか つづき »

2025年1月29日 (水)

朝型が良いのか

(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)

私は朝型(朝に最もパフォーマンスが上がる)人間です。各種自己診断テストの結果もそうでした。

このよしなしごとのアップやニュース共有(新聞やニュースサイトをチェックして興味があるものなどをピックアップ)も毎日朝の時間帯に行ってきました。

ただここ最近は、なぜか朝型習慣の優先順位が少し崩れ、投稿の締め切り=自動投稿の時刻8:17~18 に間に合わなくなり、投稿も、出社も遅くなり、それで日中の仕事も押せ押せになるという悪影響が出ています。

やはり、ちゃんと朝方にもどさないといけないと思う一方、わが社のメンバーも朝型の方が良いのではないかとかねがね考えていました。実際伊藤忠商事のように朝型を優遇して業績を向上させた会社もあります。

もちろん弊社のメンバーも朝型人間ばかりではありませんから、果たしてどうなんだろうと思っていたところ、たまたま伊藤忠商事ご出身でグループ会社の社長を勤めていらっしゃる方とお話する機会がありました。早速、早朝出勤奨励について伺ってみました。

お聞きしたのは意外なお話でした。(つづく)

| |

« ブレーンストーミングの害 | トップページ | 朝型が良いのか つづき »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブレーンストーミングの害 | トップページ | 朝型が良いのか つづき »