« 幸福という価値/価値観の共有 | トップページ | 価値の定義/幸福をつかむため »

2023年2月13日 (月)

最大の価値

(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)

私の今月の新人研修は基本理念から始まっています。そして FLC&S の使命である「新しい価値の創造」に触れて価値論に入り、具体的な「FLC&Sの価値創造」として、第一に「これまでFLC&Sが創造して来た価値」(※)を見ます。

ところで(新人研修の内容というより「基本理念」そのものの問題ですが)この「創造して来た価値」の捉え方は少し狭いことに気づきます。予防法務や登記手続きなど、私達のシステムが提供する価値だけに焦点を当てています。それ以外にも様々な価値を創り出していることに触れていません。
「それ以外の価値」とは、システム(が提供するサービス)を構成(提供)する組織のことであり、人のこと、即ちFLC&Sそのものに関する価値です。

それらの価値を一言で言えば、「成長」と言っても良いかも知れません。人の成長が組織の成長であり、成長し続ける人と組織が最大の価値と言っても良いのではないでしょうか。

もちろん、FLC&Sはまだまだ未熟で未完成であり、これから人も組織ももっともっと成長していく必要はありますが。

 

フクダリーガルの価値創造

| |

« 幸福という価値/価値観の共有 | トップページ | 価値の定義/幸福をつかむため »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 幸福という価値/価値観の共有 | トップページ | 価値の定義/幸福をつかむため »