« ルールは守る | トップページ | 感謝を勘違い »

2022年11月21日 (月)

マインドセットの習得

(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)

最近私は「マインドセット」の重要性を再認識しています。

「基本理念」や、社内ポータルに掲載している「FLC&Sの教科書」ではマインドセットという言葉は使っていませんが、FLC&Sの構成員には皆このマインドセットを身につけて欲しいと考えていますし、これを身につけていただくことことこそが、みなさんにとっての大きな財産になると考えています。

技術や知識は他でも学べますが、FLC&Sのマインドセットはウチでしか学べません。そしてこれを学び、身につければ、どこでも(例えFLC&Sから外へ飛び出しても)通用する人材になれると思っています。

もちろん最近の新人研修では「FLC&Sのマインドセット」と題した講義を行なっていますが、これは知識としてウチのマインドセット(の中核)はこれである、と伝えているだけで、この研修を受けたから一定のマインドセットが身につくというものではありません。

このマインドセットは、「教科書」その他のルールとして明文で定められているルール・マナーや、不文律ともいえる決まり事を守りながら仕事をしていくことで自ずと身についていくはずです(もちろん最初から身についている方もいらっしゃるかもしれませんが)。

残念ながら最近(私の部屋をつくり、事務所にいる時間が長くなっていることもあり)、みなさんの言動や行動を見聞きしていて、このマインドセットが身についていないと感じることがたまにあります。

「教科書」その他に明文で定められているルールやマナーを自分が守れているかを一人ひとりが再確認して頂きたいと思います。昨日の「ルールは守る」にも通じます。

| |

« ルールは守る | トップページ | 感謝を勘違い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ルールは守る | トップページ | 感謝を勘違い »