年初のスピーチ(下)
年初のスピーチの続き。
④ 業務の効率化
現在の業務の進め方をもっともっと合理化し、スピードアップし、コストダウンを進めていく。これは前述の「参入障壁」の性格も併せ持つ。
(ア) 「業務グループ」の設置
(ア) 「業務グループ」の設置
ここには主に新規採用の人材を充てる。この業務グループは現在各コンサルティンググループで行っている業務のうち共通化できるものを切り出してここで行うというものだ。
(イ) 業務のAI化
まずは業務分析から始まる。この分析が出来るだけで効率化の大きな第一歩だ。
現在使用している市販システムのカスタマイズ。
現在使用している市販システムのカスタマイズ。
(ウ) 業務改善の方法やAI化を進めるWT(ワーキングチーム)の設置。
現在仮称生産性向上委員会というプロジェクトチームがあるが、ここに専従する者を置き、独立のチームとする。
⑤ 研修、教育の充実
(ア) 社内研修
1年以上ほぼ休止状態であった社内研修を復活させる。
(イ) 外部研修
思考研修の導入
接遇研修の導入
つづく
つづく
| 固定リンク | 0
コメント