ヒーラーと法改正
今日はウチのコンサルタントのKさんの御紹介で、「ヒーラー」と「普通の人」の集いへ行ってきました。
自分で事務所を持ってからここまでやって来るうちに、科学や常識では説明できない不思議な「力」が絶対あるという事を身をもって実感するようになって来たので、「ヒーラー」の話を聞いたとき大変興味を惹かれました。
行ってみると、いきなり「過去世」の話をされたり、4次元・5次元という言葉が出たり、ソプラノ独唱から忍術まで様々なパフォーマンスがあったり(自己紹介の中でですが。ワタシの自己紹介は、当然このヤキソバオヤジの売り込みです)、訳がわからなく(?)なりましたが(笑)、一番感動的だったのはその場の「気」でした。
要は居酒屋での飲み会なのですが、K先生以外は初対面の方達ばかりであるにも関わらず、とても居心地が良いのです。ワタシも色々な異業種交流会やセミナーなどに参加させて頂いていますが、ここまで気持ちの良い会合と言うのは初めてといって良いくらいでした。
これは何がそうさせるのか良くわかりませんが、おそらくは参加されている方達一人ひとりの「心根」が、純粋で明るくて前向きだからなのかなーと思いました。
感動的な一時を本当に有難うございました。ヒーラーのEさん、Yさん、Sさん。素晴らしいお話を色々聞かせて頂いた皆さん。そしてKさん。
さて、今日のカタい話は・・・、と思ったのですが、時間切れなので(というか眠くて)明日以降に回します。
予定としては色々な改正(予定の)法について語って行きたいと思っています(会社法、信託法、信託業法、証券取引法、民法法人規定等々・・・)。
もっとも明日は終日「上級相続アドバイザー養成講座」なのでそちらの話題になるかもしれませんが。
ところで写真は、全然今日の話しとは関係なく、最近気に入っている(色が特に)デザインの標識です。東京メトロのです。
⇒「法的思考シリーズ」の第1回目の記事
⇒「ライブドアシリーズ」の第1回目の記事
⇒「プチ信託登記入門」シリーズの第1回目の記事
⇒このブログのトップ
| 固定リンク | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 怒りのヤキソバオヤジ(2006.10.24)
- 人もPCも夏バテ(2006.08.14)
- 鬱、鬱を知る。(2006.07.09)
- 会社法の見落としがとても多いです。(2006.06.20)
- ヒーラーと法改正(2006.04.21)
コメント
ヤキソバオヤジ発見!
キャー!もうそのお顔忘れられません。。。
本日の英語セミナー好評のうちに終了しました!EもYも一緒に来て下さったんですよ!
また、お会いしたいですね。
投稿: ジニアスラブ | 2006年4月22日 (土) 17時29分
ジニアスラブ様
コメント有難うございます。
ジニアスラブ様を初め素晴らしい方々と出会えた事でまた進化(?)したような気がします。
またお会いしましょう!
投稿: ヤキソバオヤジ | 2006年4月24日 (月) 06時34分