ライブドアの辿った道 番外編 その2 ライブドアとさおだけ屋
昨日、さる会合の打合せで、あの「さおだけ屋はなぜつぶれないのか」の山田真哉さんとお目にかかってまいりました。
山田さんは、堀江氏との対談もされていらっしゃるようですし、事件後ライブドアについての発言もされています。
しかし私は山田さんの発言にというよりは、「世界一やさしい会計の本です」の読者でもある会計学初心者として、ライブドアの辿った道について純粋に会計的な関心があります(というより事件を通じて会計の勉強もさせて頂いたといった方が良いかも)。
ライブドア社が投資事業組合を通してマネーライフ社株を全株取得しているという評価を受け、それによって証券取引法上の犯罪(偽計、粉飾)に該当しているとされていることから、一つにはマネーライフ社が連結決算の対象となるかどうか、もう一つはなるとした場合に東京証券取引所の適時開示規則に基づく開示が必要だったのではないかという点です。
・・・・・・・すみません、今日はアタマがウニなのでこの辺で失礼します。続きはアタマを少し休ませてから・・・・。あー眠た。
⇒このブログのトップ
⇒このシリーズの第1回目
| 固定リンク | 0
コメント