« 新・中間省略登記の活用実例⑧ ファンドの出口対策 その2 解決案 | トップページ
今回から記事は「ヤキソバオヤジの3年10倍!ブログ」の方に掲載させて頂きます。
第1回目は昨日の(公社)神奈川宅建協会横浜中央支部で行わせて頂いた研修会の迫真ルポ!→こちら
2017年6月28日 (水) | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 横浜宅協で白熱講義:
司法書士福田龍介(フクダリーガルコントラクツ&サービシス代表)。
福田は、一連の「中間省略登記」騒動の火付け役(福田の住宅新報紙平成17年1月17日号の記事から、同紙の中間省略登記問題に関する一連の報道がスタートしている)であり、同問題に関する内閣府の規制改革・民間開放推進会議にも関与し、新聞への解説の連載、数々のセミナー等、精力的に「新・中間省略登記」の普及に力を注いでいる、自他共に認める中間省略登記の第一人者。
コメント