« 新・中間省略登記の活用実例④ 信用補完 | トップページ | 新・中間省略登記の活用実例⑥ 直接取引の回避 その1 »

2017年4月28日 (金)

新・中間省略登記の活用実例⑤ 販売リスクの回避

Aが販売リスクを負いたくないケースである。
 
典型例がマンションの「専有卸」。

専有卸とは、デベロッパーAがマンションを建てて一棟丸ごとデベロッパーBに売却(卸す)。

Bが(自社ブランドを付けて)エンドC1~Cn向けに分譲する。

Aは開発利益のみを享受するというわけだ。販売利益よりは利は薄いが、リスクも少ない。

つづく

◆このシリーズの第1回はこちら
◆新・中間省略登記小冊子のダウンロードは→こちら
◆もっと詳しく知りたい方は→「新・中間省略登記が図解でわかる本

|

« 新・中間省略登記の活用実例④ 信用補完 | トップページ | 新・中間省略登記の活用実例⑥ 直接取引の回避 その1 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新・中間省略登記の活用実例⑤ 販売リスクの回避:

« 新・中間省略登記の活用実例④ 信用補完 | トップページ | 新・中間省略登記の活用実例⑥ 直接取引の回避 その1 »