みんなでカリスマを目指そう
(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)
WSJはカリスマ(的資質)「Rizz」(1)を、「その人に接すると温かみがにじみ出て、何もしなくても周りに人が集まってくる資質」と定義し、それがあれば人との交流がスムーズになり、友達作りや昇進にも役立つと言っています(2)。
そして「出世に役立つのは、人とコミュニケーションを取り、信頼を得る能力」でありスキル(業務が出来ること)ではないとも言います。
さらに、Rizzは限られた人が持つ才能ではなく、努力して身につけられるとも。
その方法として、
・有意義で本質を突いた回答を引き出しながらも詮索にならない深い質問をする
・同僚の誕生日など人々の人生の詳細や日付を覚えておく
・手書きの短い手紙を送る
・非言語の合図(ゆっくり3回うなずき、話に耳を傾けていることを示すなど)
などのテクニックを上げています。
つまり、誰でもカリスマになれる、いや、なるべきだということです。
要は、まず人に興味を持つこと。そしてそのことを具体的に相手に示すことです。どちらも才能は不要で、意識と努力で実践できることです。
1 https://front-row.jp/_ct/17671634
2 https://jp.wsj.com/articles/is-rizz-the-secret-to-getting-ahead-at-work-6309454b
| 固定リンク | 1
コメント