« 権力格差 その2 | トップページ | 権力格差 その4 »

2024年2月 2日 (金)

権力格差 その3

(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)

「権力格差」を受け入れてしまっているとは、例えばこういうことです。
・上司だから先輩社員だから年上だからというだけで無条件に持ち上げ、へりくだり、遠慮する。
・部下だから後輩社員だから年下だからというだけで無条件に軽んじる、無遠慮である、横着にふるまう。

いや自分はそんな態度はとらないという方でもこんなことをしているかもしれません。
・上司・先輩・年長者に対する誤りの指摘を遠慮する。控えめな態度をとる。日中社内で会ったときに「お疲れさまです」と言ってしまう(「こんにちは」と言えない)。
・部下や後輩や年少者を「誰々クン」と呼ぶ。敬語を使わない。ぞんざいな言葉遣いをする。

こういう言動をする方は権力格差を受け入れてしまっている可能性が高いと思います。

こういった方達には「対等思考」を身につけて欲しいですし、それを日頃から実践して欲しいと思います。

そのための手っ取り早い方法がこれです(形から入る)。
・部下、後輩、年少者を「さん」づけで呼ぶ。
・上司や先輩や年上の方に対する挨拶は(日中は)「こんにちは」と言う。

| |

« 権力格差 その2 | トップページ | 権力格差 その4 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 権力格差 その2 | トップページ | 権力格差 その4 »