« チームビルディング | トップページ | 楽しさ »

2023年9月21日 (木)

私達の存在意義

(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)

総務経理チームのTBS(チームビルディングセッション)では、毎回冒頭で「TBSの目的」を確認しています。2020年に私が作ったもので、要は、FLC&Sの理念の一つである「世界一楽しい会社」を実現するために何をすべきかを、「楽しい」の意味から説き起こし、TBSの場で具体的に上げるべき成果は何かを述べたものです。

3年経った現在、「楽しさ」は「個人的価値」に、そして「価値」は「幸せの指標」に位置づけています(「価値研修」)。

そしてさらに、「幸せ」をFLC&Sの新しい理念、即ち「存在意義」(パーパス)として加えることを考えています。

即ち、「私達の存在意義(パーパス)は幸せの実現である」、ということです。

こういう言い方をすると、随分ベタな、平凡な表現に思われるかも知れませんが、結局のところ理念というものはこうした単純で平易なものなのではないでしょうか?

そして、「幸せ」は、言葉は平易でありふれたものですが、実現するまでには多くの困難を伴うことも多いと思います。

困難だからこそ理念とする価値があるのです。

| |

« チームビルディング | トップページ | 楽しさ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チームビルディング | トップページ | 楽しさ »