« 実践が効果を上げるには | トップページ | チームビルディング »

2023年9月19日 (火)

チームってなんだろう

(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)

弊社では複数の個性的なチームによって業務を行っています。そこで「チーム」とは一体なにか、考えてみました。

チームとは本来、複数の人達が共通の目的を実現する(目標を達成する)ために集まった、人の集合です。競技スポーツにおけるそれが典型です。

仕事の場合も、2人以上で協力して仕事をするとき、それは「チーム」です。競技スポーツ同様に、共通の明確な目的(目標)があります(司法書士も◯◯事務所、◯◯司法書士法人という「チーム」で仕事します)。

そして、組織の規模が大きくなって来ると「チーム」が分割されて複数の「チーム」が作られます(管理目的による分割)。

さらに組織が大きくなると、より合理的、効率的に成果を上げるために、特定の役割(機能)を担わせるチームが新たに、あるいは再編成によって作られます。

これらの「チーム」は元々の母体である「チーム」と同一の目的の他に、それぞれの役割に応じた目的を持ちます。

従って、「チームマネジメント」は、チームメンバーとともにそれらの目的を実現する役割を担うことになります。

| |

« 実践が効果を上げるには | トップページ | チームビルディング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 実践が効果を上げるには | トップページ | チームビルディング »