なぜ空腹は辛いのか
(今朝のFLC&S社内ブログ「あしもとのこと」より)
ダイエットが辛い、嫌だと思うなら、それが必要なのかを考えます。必要でなければ辛いことを我慢してやる必要はありません。
必要だと判断したら、次に考えるべきなのは、なぜそれが辛い、苦しいのか、です。
ダイエットの場合辛いのは、空腹や、運動でしょう。ではなぜ空腹が辛いのか、運動が苦しいのか。それを突き詰めて考えてみます。
空腹がなぜ辛いのか。
一つには、人間の歴史的背景から考えることができます。食糧不足が常態化していた時代、人類は生き残るために、生物学的に重要な反応として空腹感が進化したとも考えられます。空腹感が辛いと感じることで、人間は食べ物を探し求め、飢餓から身を守ることができるようになったということです。
もっと直接的に生物学的に考えることもできます。空腹は身体的な不快感や苦痛を伴うことがあり、これは生物学的な反応の一つです。胃の中が空っぽになると、胃壁にある神経叢が刺激され、脳に「食べ物を摂取して胃を満たす必要がある」という信号が送られます。これによって、腹部不快感や空腹感が生じるのです。
| 固定リンク | 0
コメント