「幸福」とマインドセット
(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)
では、「幸福になる義務」、「人を幸福にする義務」と、「価値」や「マインドセット」との関係はどうなるでしょうか?
まず、「価値」は「幸福」の具体的内容です。
次に、「マインドセット」は「幸福」すなわち「価値」を実現するための主観的な条件です。
従って、「幸福になる義務」があるということは「マインドセットを身につける義務」があるということです。
しかし、「人を幸福にする義務」があるということが「人にマインドセットを身につけさせる義務」がある、ということには必ずしもなりません。
ここで「人」といっているのは「自分以外の存在」、即ち「他人」であり、「組織」であり、「社会」のことで、「人のマインドセット」に関わる余地があるのは他人の幸福の場合だけです。
そして、人のマインドセットとの関わり方は次の3つになると考えられます。
1 自分以外の人が、幸福になるためのマインドセットを身につけることを助ける。
2 マインドセットを身につけている人が幸福になることを助ける
3 自分以外の人が幸福になることを妨げない。
| 固定リンク | 0
コメント