« さらなる進化 | トップページ | 時間意識 »

2023年3月 7日 (火)

論理的思考と法的思考

(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)

「論理的思考」を「マインドセット」とした直接的なきっかけは、憶測やうわさの類でものごとを判断したがる傾向が一部に出てきて危うさを感じたからです。それではじめは「事実に基づいた判断」という言い方をしていたわけです。

一方会議などの場で、論理的でない話の進め方がされることがあり、気になってもいました。そこで、マインドセットとしてもより広い「論理的思考」に改めたわけです。

「法的思考」についても、昨日書いたとおりの定義をして新人研修等で話をしてきたのですが、類似する「論理的思考」と別に立てる必要もありませんので、より重要(と私が考える)「法的思考」に統一することにしました。

ところで余談ですが、昨日の新人向け「価値とマインドセット研修」には先輩社員で希望された方たちが参加してくださいました。色々積極的に発言もして頂き、とても収穫がありました。その内容については今後ここでも共有できると思います。

さて、もう一つ、マインドセットとして追加したのは「時間意識」です。対応する価値は主に「生産性」です。

| |

« さらなる進化 | トップページ | 時間意識 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« さらなる進化 | トップページ | 時間意識 »