楽しく〇〇する、との違い
(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)
「楽しく〇〇をする」と「〇〇を楽しむ」はどこが違うんだ、と思った方もいらっしゃると思います。
そういう方は、オリンピックの代表選手が試合前の抱負で「試合を楽しんできます」と言うのを聞いたことがあると思いますが、なぜ「楽しく試合に参加してきます」ではないのか、その違いを考えてみて頂くとヒントになるかもしれません。
つまり、両者の違いは、「〇〇」に向き合う度合いや真摯さの違いです。
「楽しく〇〇する」とは、〇〇(対象)に楽しい要素を加えて全体として楽しい時間にする、という意味合いが強いと思います。
一方「〇〇を楽しむ」は、対象に直接、全力で向き合い、それを極めようと努めることで、対象そのものに喜びを感じるところにまで達することです。
仕事の場合だとこうなります。
楽しく仕事をする=嫌な仕事だからおしゃべりをしながら、とか、音楽を聞きながら仕事をする、など。
仕事を楽しむ=仕事そのものにより真摯に向き合い、全力を投入して極める、あるいはよりレベルを上げようとすることで、そこに喜びを感じるようになる。
| 固定リンク | 0
コメント