まず、自分が変わる
(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)
続けて〈「日本の生産性を上げる」とマインドセット〉と題して、生産性向上の必要性とマインドセットの関係について述べています(p.59~p.66)。
しかし「生産性向上」は私たちの基本理念(Mission〜使命~)であり(「合理的で効率的」な世界)、価値(#17)でもあるのですから、その流れで説明した方が分かりやすかったですね。
また、世界を変えるためにはまず自分が変わらなければならないということについて、あまり論理的な説明はできていませんでした。これも価値とマインドセットの関係から説明すれば論理的でわかりやすい説明ができていました。
そこで次のように変えてみました。
自分の最も身近な領域が「楽しい」と言えるのか(変える必要がないのか)を考えてみると、自分の周辺を変える必要性に気づく。そしてまた、自分自身がそのマインドセットを備える(つまり自分を変える)必要性があることに気づくであろう。
そして、現場に配属された暁には先輩方のマインドセットと価値(生産性向上)の実践を身を持って体験できるであろう、と。
| 固定リンク | 0
コメント