新しい体系
(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)
さらに、「価値」と「マインドセット」の位置づけ(体系)と意味づけを大幅に見直すことにしました。
こうなりました(通し番号を振るのはやめました)。
Ⅰ【価値】
★様々な主体(社会、組織、個人)にとって大切なことであると企業が考えるもの
★FLC&Sが社会に貢献し、社員が幸福になるための客観的要素
《社会的価値》
◆革新・創造
◆正しさ
◆ホスピタリティ
◆生産性
《組織的価値》
◆環境
◆しくみ
◆企業理念
◆マネジメント
◆広報
◆営業
《個人的価値》
◆幸福
◆成長
◆健康
Ⅱ【マインドセット】
★個人のものの考え方や思考習慣
★FLC&Sが社会に貢献し、社員が幸福になるための主観的要素
《組織人的マインドセット》
◆一体化
◆相互尊重
◆人間関係円滑化
◆情報共有
◆自他尊重
◆論理的思考
◆ルール順守
《個人的マインドセット》
◆主体性と目標
◆チャレンジ
◆自由な行動
◆自信と誇り
◆希望
◆謙虚
◆専門知識・技術を磨く
◆継続
こうなりますと、以前に「マインドセットの例」として多数挙げていたものは、それぞれのマインドセットの具体的な内容という位置づけになります。
| 固定リンク | 0
コメント