幸福という価値/価値観の共有
(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)
というわけで、マインドセットと価値は、一人ひとりの幸福のためであり、FLC&Sの理念を実現するためでもあります。
さらに、FLC&Sの理念実現のためには一人ひとりの幸福が不可欠だということも言えそうです(一人ひとりの幸福のためには、FLC&Sの理念の実現は必要ではないかもしれません)。
そう考えると、「幸福」は価値の一つである、と言って良いでしょう。29番目の価値です(番号は暫定的に#1-2とします)。
さて、ここでまた「価値」の意義付けについて考えてみます。
FLC&Sには大切にしたい価値がいくつかあります。これまで29個が挙がっています。
FLC&Sのメンバーにはそれらの価値を是非共有してもらいたいと思います。つまり同じ価値観をもってもらいたいということです。
また、それらの価値を実現(創造)するためには、個々人が一定のマインドセット(ものの考え方、思考習慣)を備えていることが求められます。
ですから研修も、マインドセットの前に、価値について説明する必要があるということです。
| 固定リンク | 0
コメント