まず価値ありき
(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)
(「価値創造とマインドセット」研修) 唐突に「差別化要因の中核であるマインドセットの例」として、
「13.ホスピタリティを体現するためのマインドセットの例 ☆他者の視点で考えることができる。」
「3.革新・創造を体現するためのマインドセットの例 ☆他人の言う事や既成概念に縛られることはない。 ☆独自の発想をするのが好きだ。 ☆正しいかどうかで判断したい。」を取り上げています(p.33,34)。
これらは確かにFLC&Sの差別化要因としての価値創出のための中核的なマインドセットであることに間違いありませんが、順序としてはこのマインドセットによって実現される「価値」即ち「ホスピタリティ」(#13)や「革新・創造」(#3)について先に説明するべきでした。
つまり、FLC&Sの差別化要因の中心となる価値はホスピタリティと革新・創造であるという事です。
これらの価値の重要性については色々なところでお話してきましたが、ホスピタリティの重要性は自明の理として、敢えて理由について説明することはしてきませんでした。
| 固定リンク | 0
コメント