« マインドセットと未来 | トップページ | 幸福という価値/価値観の共有 »

2023年2月11日 (土)

一人ひとりの幸福のために

(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)

昨日、マインドセットを身につけるのは基本理念つまり企業目標実現のためだと言いましたが、マインドセット研修の副題は「一人一人が光り輝くために」です。

つまりマインドセットや価値実現は個人のためでもあるということなのですが、これは当然のことです。企業を作り上げていくのは個々人だからです。

ところで「光り輝く」は、「幸福になる」と言い換えても良いのですが、これまで敢えて「幸福」という言葉は使って来ませんでした。これは「楽しい」同様主観的な概念だからという考えからです。

しかし、「楽しい」の方は理念に組み込んでいます(「楽しい世界」、「楽しい会社」)。これは楽しさそのものでなく、楽しく仕事ができる環境に焦点をあてているからです。

同じように「幸福」も、中身に踏み込まずに、共通の目標として設定することはあながち間違ってはいないと考えることもできます。

そう考えると、より一般的な「幸福」という言葉を使った方が分かりやすいかもしれません。マインドセット研修の副題は「一人ひとりの幸福のために」となります。

| |

« マインドセットと未来 | トップページ | 幸福という価値/価値観の共有 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マインドセットと未来 | トップページ | 幸福という価値/価値観の共有 »