未来/幸福の位置付け
(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)
価値の体系の修正です。
「A 新しい価値」には既にFLC&Sが創り出してきたものが数多くあり、これからも無限に創り出していきます。また、「1 新しい未来」を新しい価値の内容として来ましたが、「新しい未来」という概念設定そのものが問題です。「未来」に新しいも古いもありません。
基本理念である「未来を創る」とは、新しい価値を生み出して行くことであり、生み出された価値が「未来」だということではありません。未来とは現在よりも先の時点のことを指す概念ですから、新しい価値の内容を「未来」だとするのは不適切でした。
そして新しい価値を生み出すことは、現在を(より良く)変えていく事です。「未来」そのものが価値なのではなく、未来を創り出すことが価値なのです。
そこで、A 新しい価値の内容は「無数(無限)」となります。
また、「幸福」を新しい価値ないし基盤価値としておりましたが、これは個人のレベルの概念なので、位置付けを変えます。「B既存価値」の「ニ 全員が個人として体現することを望まれる価値」に位置づけます。
| 固定リンク | 0
コメント