ルールによるマインドセット習得 9
(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)
13 ホスピタリティのためのマインドセット
☆人が好きだ。
☆人を喜ばせるのが好きだ。
☆人に対しては原則として友好的に接したい。
☆来客を迎えるのは嬉しいことだ。
☆知らない人でも意思疎通を図りたいと思うことが多い
☆他者の視点・基準で考えることができる。
☆人の顔色を見て気持ちを察することができる
☆仕事を通じてお客様や周囲の人々を楽しい気持ちにしたいと思う。
☆サービスそのものを超えたお客様との気持ちの通じ合いも大事だと思っている
☆地球環境、自然環境を大切にしたい。
⇒これらのマインドセットを育む助けになるルールやしくみ;
【基本理念】「社員と会社の約束」→「私達(FLC&S全員)の誓い。」
「第十六の誓い ホスピタリティマインドの誓い/私たちは常にホスピタリティマインドを持ち周囲の人々も楽しくなるような仕事をするとともに、それを可能とする環境を整えることを誓います。」
【FLC&Sの教科書】
《接遇のルールとマナー》
「人と接する時のあり方・・・・「人と接する時のあり方」を一言で言うと、「その人を楽しい気持ちにさせられるような接し方をすること」である。(以下略)」
《クールビズとウォームビズについて》
「Fun to Share」(※)に賛同し、夏季、冬季の室温のルールを設定しています。
・・・これらに従って日常業務を行うことによってホスピタリティマインドが身につくようになっています。
| 固定リンク | 0
コメント