ルールによるマインドセット習得 18
(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)
22 自由な行動のためのマインドセットの例
☆自分が正しいと信じる発言・行動は誰にはばかることもない。
☆自分自身の基準(判断基準、行動基準)を持っている。
☆自由に考え、発言し、行動することは楽しい。
☆既成概念にとらわれるのは好きじゃない。
☆人や周囲に同調するのは好きじゃない。
☆自分のやりたいことを行いたい
☆自分の言いたいことを言いたい
☆自分の言動の結果に責任を持つ覚悟がある
☆他の人達の自由も尊重している。
☆他人の考えを探るのは好きじゃない。
☆他人の考えは自ずと感じとれるものだ。
☆他人の考えがわかることと、それによって自分の考えや行動が左右されることとは別の問題だ。
☆他の人達に自分の考えを伝えるのを遠慮する必要はない。
⇒これらのマインドセットを育む助けになるルールやしくみ;
【基本理念】〈社員と会社の約束〉→〈私達(FLC&S全員)の誓い。〉「第十二の誓い 自由な行動の誓い/私たちはみな自分のやりたいことをし、言いたいことを言うだけでなく、それができる環境を整えることを誓います。」
弊社のキャリアパスは、⾃分のやりたい仕事ができることを原則としており、業務分担システムにも様々な形態があります。また、採用人事では独立志向のある方も歓迎しています。
また、各レベルでの面談等によってキャリアの実現を⽀援して来ましたが、新評価制度の構築に伴い今後はさらにしくみ化を進めます。
目安箱(匿名のウエブ投稿システム)によって自由な発言・提案・要望を保証しています。心理的安全性を重視し、社内アンケートやリーダー研修を行っています。
| 固定リンク | 0
コメント