« 日本の生産性 | トップページ | 名前の意味 »

2022年10月 7日 (金)

FLC&Sの思考習慣

(今朝のFLC&S社内ブログ「福田龍介のよしなしごと」より)

昨日、「FLC&Sの思考習慣」という新人向け研修をやらせていただきました。
以前は「フクダリーガルの遺伝子」として行なっていたものを改題しました。

ウチがこれまでお客様に支持されて来、さらに現在も支持を広げ続けている理由はどこにあるのか、つまり、他者と弊社との違いはどこにあるのか、について20年前の弊社創設時(ワンルームマンションでたった二人で始めました)にまで遡って考えてみた結果わかってきたことを、新人に理解して頂くという研修です。

それは、ものの考え方が法則あるいはルールの様になっているもの、つまり「思考習慣」です。

FLC&Sの思考習慣はいくつかありますが、代表的なものは2つです。一つは、「他者のことを考える」、もう一つは「他者の考えに囚われず、独自であっても正しいと思うことを行う」です。

もちろんこれは最初は私個人のものの考え方であったわけですが、それを組織としての考え方に転換するために、しくみ(組織構造、理念、ルール、制度)に落とし込んで来ましたし、その結果、それらが企業風土といえるまで浸透することを期待しているということです。

研修ではこの思考習慣が企業風土といえるまで浸透しているかは疑問だと言いましたが、考えてみますと、程度の差はあれこの「ルール」の理解は着実に広がっているのだと思います。だからこそ、企業としての成長が続いているのでしょう。

いずれにしてもこの思考習慣を企業風土として定着させるためのしくみとして、この研修は新人だけでなく旧人ならぬ既存社員向けにも行なっていくつもりです。

| |

« 日本の生産性 | トップページ | 名前の意味 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日本の生産性 | トップページ | 名前の意味 »