« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月28日 (木)

310(さんいちまる)クラブ

「何かスポーツされていたんですか」と聞かれて「相撲です」と答えると「なるほど」と納得されてしまうのが悲しいヤキソバオヤジです(笑) ※私がただのデブだという意味で他意はありません相撲関係者の皆さん(本当はサッカー小僧だったと言っても誰も信じてくれません)

Photo_3

ランキングに参加しています。
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

先週は、私の主宰する交流会「310(さんいちまる)クラブ」の第8回「集会」(21日)がありました。

310クラブ」は私の「3年で10倍」セミナーに参加してくださった方を中心にスタートした交流会。いつも「最先端」をテーマにした興味深い講演(カルチャーショック満載)を聞き、その後懇親会を行っています。

メンバーは「3年10倍」以上を目指される方、最先端を行かれている(目指している)方達です。やはり経営者が中心ですが業種は医療系、美容系、法律・会計系、IT系、コンサル系、金融・証券系、不動産系、製造業系等千差万別です(もっとも今分科会または全くの別働隊として「会計人310クラブ」、「FP310クラブ」、「増販増益310クラブ」などの分野・業種ごとの310クラブのご提案を頂いております。私自身は「司法書士310クラブ」乃至「サムライ業310クラブ」として経営の相互支援や情報交換をする組織を作りたいと思っています)。

初期メンバーの他は基本的に私がお呼びしたい方と、メンバーからの御紹介者に限定させて頂いており、無闇に拡大するつもりはありません(今回の30人は少し多いか?)。Imgp8097

今回の講師は恵比寿ガーデンプレイスタワー内他3か所のクリニックを経営する歯科医師高良巌さん(タカラデンタルクリニック院長)。高良さんも発足時からの310クラブのメンバーです(基本的に講師はクラブメンバーの持ち回り)。Imgp8108_2

題して「歯科医師はサバイバルの時代~他院と圧倒的に差をつける「1000万治療」の仕組みとは?」(概要はこちらのサイトをご覧下さい)

このキャッチは「310」生みの親であり、ずっとクラブの事務局も務めていただいていた事例ライティングの㈱アッパーウエスト代表取締役熊坂仁美さんによるものです。流石ですよね。興味惹かれます。Imgp8106 310クラブのサイトも熊坂さんに作っていただいております。

さて、セミナーには30名を超える方に参加して頂きました。そして高良先生の講演内容ですが、私が先生のお話を初めてお伺いしたとき、やはりカルチャーショックにも近い驚きを禁じ得ませんでした。

歯にまつわる「病気」は虫歯や歯周病だけではなく、かみ合わせや歯並びが悪い事で、健康に重大な影響があるそうなのです(体型まで変わってしまう)。

そしてその治療の結果がまた驚きなのです。Imgp8115

実例写真や型を見せていただいたのですが、治療前のもののあまりのひどさに、思わず目を背けてしまうほどの状態(乱杭歯で歯が半分もないなど)の方が、歯磨き粉のコマーシャルに出てくる標本の様な完璧な歯並びに変わるのです(これには見学に来る同業の歯科医の先生方も驚いて帰るそうです)。

その代わり、桁違いの費用もまたかかりますが(200万円までは医療費控除の対象になるそうですから上手く節税として使う事も出来るのかも知れませんね)。Imgp8111

高良先生のプレゼンテーションにこの日参加された皆さんも熱心に聞き入っていらっしゃいましたが、かなりの衝撃を受けたのではないでしょうか。

また、お話の最後には高良先生の「ビジネスリスクヘッジ」として、先生ご自身が実践されている不動産投資のお話もして頂きました。

 会場では「3年で10倍の法則」の本(日本実業出版社)も販売させていただきました。参加者の方の中には既にご購入頂いている方も多かったのですが、会場でもかなりの方にお買い上げいただきました。有難うございました。

講義の後はクリニックの見学です。診察室や、治療前・治療後の実際の石膏の型を見せて頂き、ここでも先生の説明に熱心な受講者の質問が飛び交っていました。

そして最後は懇親会。セミナー参加者は殆ど懇親会にも参加されました。時間の関係で懇親会から駆けつけて頂いた方もいらっしゃいましたので結果的に30数名の方が参加され、大いに盛り上がりました。

眺望も素晴らしく(「トップオブヱビス」という恵比寿ガーデンプレイスタワーの上層階のお店)料理も美味しかったのすが、少々詰め込み過ぎの感があったのは残念でした。Imgp8126

もっとも、お座敷や着席の飲み会ですと、どうしても席が固定してしまい、参加者の一部の方としかお話できないという嫌いがありますので、次回からは立食形式も検討してもよいかもしれません。

あるいはそもそも35名という人数自体が問題かもしれませんが。全ての方とじっくりお話するのは無理です。これまでは十数名だったのを今回から大幅に増やしましたので。

只、一方では素晴らしい講演を出来るだけ沢山の方達に聞いていただきたいという思いもあります。

参加して頂いた皆さん、熊坂さんとともに事務局を勤めていただいた、空間プロデューサーの株式会社えんworks代表取締役の小川ゆかりさん、本当に有難うございました。

次回は4月頃を予定しております。

新(真)・中間省略登記(直接移転売買)のご相談は弊事務所へ。

Photo_3

ご高覧有難うございます。
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

フクダリーガルコントラクツ&サービシス(FLC&S)

中間省略登記通信

このブログのトップ

| | | コメント (1) | トラックバック (2)

2008年2月20日 (水)

マネージャパン誌で私の本をプレゼント!

司法書士会の研修講師を勤める際でも、事務所の宣伝はしっかりさせて頂くヤキソバオヤジです(笑)。

Photo_3

ランキングに参加しています。
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

Imgp8096  これは「マネージャパン」(角川SSC)の4月号。

株や投資に関する情報が満載の雑誌ですが、このほど同誌のご好意で、 「3年で10倍の法則」の本(日本実業出版社)を読者プレゼントに提供させて頂ける事になりました。

明日21日発売ですので(税込700円)、ご購入頂いた方は是非ご応募下さい。抽選で5名の方にプレゼントさせて頂きます。Imgp8094

それとすぎっちさん、アマゾンのカスタマーレビュー(2件目です)有難うございます! 過分なお褒めの言葉で恐縮しています。

すぎっちさんはご自身のブログでも本の紹介をしてくださっています。重ねて感謝です!

※「310クラブ」第8回はいよいよ明日です。「歯科医師はサバイバルの時代~他院と圧倒的に差をつける「1000万治療」の仕組みとは?」

新(真)・中間省略登記(直接移転売買)のご相談は土曜もオープンしている弊事務所へ。

Photo_3

ご高覧有難うございます。
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

フクダリーガルコントラクツ&サービシス(FLC&S)

中間省略登記通信

このブログのトップ

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年2月14日 (木)

「3年で10倍」本のレビュー第1号はやはり同業者から

「虚礼廃止」に賛同しているとはいうものの、義理チョコでも貰うと嬉しい両党のヤキソバオヤジです(笑)。

Photo_3

まだランキングに参加しています。
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

Imgp7909 これはウチの事務所の女子全員から男子全員へのバレンタインチョコ。個別配布ではなくて、おやつ置き場(?)にまとめて(どうやらお返しが面倒という男子からの要望らしい)。

今日は自社セミナー(新・中間省略登記)でした。今回も定員を超える応募を頂き、沢山の方にご参加頂きました(ドタキャンが少ないのがこのセミナーの特徴です)。

先ほど事務所に戻りました。ご参加頂いた皆様有難うございました(こちらもご覧下さい)

さて、3年10倍」の本、色々な方に読んでいただき、ご感想を頂戴しています。感謝の気持ちと共に御紹介させいただきます。

先ずamazonのカスタマーレビューを書いて下さった宮城県のエールさん。もしかして良く存じ上げているI先生でしょうか?違っていたら失礼お許しください。

エールさんはこう言ってくださっています。

「士(サムライ)業を成功に導く格好のガイドブックである」。

「私も司法書士ですが、本書から多大な示唆を受けました。

最も感銘を受けたことは、著者は平成14年に開業されたばかりですが、当初から士業の仕事を‐ご自身やご家族の将来を賭けて‐ビジネスとしてとらえ、アグレッシブに活動してこられた心構え(姿勢)に対してです。

その結果、開業4年目にして売上2億5000万円を達成しました。本書において披瀝される著者の様々な実践は、真面目に取り組めば意外と誰にでも実行できそうなことであり、数々の具体的事例を紹介した本書は、資格者又は資格取得を目指す者にとって、著者同様士業として成功を得ることができるという確信を与えてくれるこれまでに類を見ない格好のガイドブックであると思います。 byエール

有難うございますエールさん!!文字通りエールを送って頂きました。

※「310クラブ」メンバーの皆様、今月は21日、「歯科医師はサバイバルの時代~他院と圧倒的に差をつける「1000万治療」の仕組みとは?」です。

新(真)・中間省略登記(直接移転売買)のご相談は土曜もオープンしている弊事務所へ。

Photo_3

ご高覧有難うございます。
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

フクダリーガルコントラクツ&サービシス(FLC&S)

中間省略登記通信

このブログのトップ

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年2月11日 (月)

資格起業家の卵のための「3年で10倍」

スパゲティーをずるずる音を立てて食べるほうが、足を組んで食べるよりよっぽどマシだと思っているヤキソバオヤジです(笑)

昨日は先日御紹介した(こちらLEC東京リーガルマインドでの「出版記念特別講演会でした(内容は後で)。

その後事務所に行き、中間省略登記セミナー(14日の自社セミナーと、15日の東京司法書士会第2支部ブロックのセミナー)のレジュメの手直しや、「週間全国賃貸住宅新聞」の連載第1回原稿(中間省略登記に関する記事の連載をさせて頂く事になりました)の仕上げを行いました。

今日も午後から事務所に出て、賃貸住宅新聞の原稿の第2回分以降の検討等を行いました(それよりも中間省略関連の資料の整理に時間を取られましたが)。Imgp7904

さて、昨日のLECでの講演ですが、実は受験生や資格を目指している方達対象の講演はをするのは初めてだったので、少し構成に迷いました。自分が受験生の立場に立ったつもりでつもりで、3年10倍」の本を再構成してこんな構成にしてみました。

(以下はレジュメのコピー)
資格起業「3年で10倍」の法則
~成功する士業はここが違う~
フクダリーガルコントラクツ&サービシス 
代表 福田龍介

*資格起業を目指す方々の悩みの解決のために*

悩み①「資格取得が自分にとってベストな選択かどうかわからない」
■「資格で起業する」ということ22

悩み②「自分が資格起業家に向いているのかどうかわからない」
■あなたは「人」が好きか104
■起業家として成功できるための資質を持っているか113
■あなたは場面ごとに「アタマ」を切り替えているか129
■あらゆる手段で情報を集めているか146
■創業期は自信と目標を忘れるな190
■あなたを成功に導いてくれる起業のスピリット46

悩み③「資格を取得した後にどんな未来が待っているのかイメージできない」
■サムライ業がお金を儲けてもよいのか27
■事務所を大きくする事のメリット30

悩み④「資格を取得したら、起業に向けて次に何をすべきなのかがわからない」
■「営業的な発想」をもとう52
■「サービス」を売るということ57
■「人」を売るという事63
■「人」に売るということ65
■コミュニケーション能力を高めよう69
■サムライ業に求められるマーケティングとは73
■効果的な人脈作りが出来ているか134
■「士業は差別化しにくい」という常識のウソ85
■サービス業ならCS(顧客満足)を考えよう93

※項目の後の数字は拙著「資格起業『3年で10倍』の法則」(日本実業出版社刊)のページ数です。

悩み①~④のそれぞれについて満遍なくお話しをしたのですが、どうも前半(①~③)に関しては反応が鈍いのです。

こりゃあ「3年で10倍の法則」は資格起業家の卵には縁がないのかな、私がここで話すのは場違いだったかな、といささか心配になってきました。

ところが時間も残り少なくなり悩み④についての話しになると俄然受講生の方達の目の輝きが違ってきました。

ここでは主に営業やマーケティングについてお話したのですが、それまであまりメモを取らなかった方達が熱心にメモを取り始めました・・・・。

「読みを誤った!」

既に資格を目指す事を決めた方達は、資格を取る事に対する迷いはなく、むしろ資格を取ったあとにどんな事をしなければならないかを知りたがっていたのです。

「もう少し後半部分に時間を割けば良かった」と思いましたが後の祭りでした。

もう一度、今度は営業の話を中心にやらせてもらえませんか、LECさん?

※「310クラブ」メンバーの皆様、今月は21日、「歯科医師はサバイバルの時代~他院と圧倒的に差をつける「1000万治療」の仕組みとは?」です。

新(真)・中間省略登記(直接移転売買)のご相談は土曜もオープンしている弊事務所へ。

Photo_3

ご高覧有難うございます。
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

フクダリーガルコントラクツ&サービシス(FLC&S)

中間省略登記通信

このブログのトップ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 7日 (木)

「無策こそ策」と長嶋会長は(クールに)吠えた!

どうして今餃子の皮が良く売れるのか理解に苦しんでいるヤキソバオヤジです(笑)。※安全な冷凍餃子を食べれば良いではないかという意味です。

さて、昨日は不動産起業塾の第9期第1回。さくら事務所の長嶋会長の講義でした。

久しぶりに長嶋先生の講義を拝聴しました。変わらぬクールな語り口でめちゃくちゃアツい講義を繰り広げてくださいました。

長嶋先生。Imgp7868

こちらが清水塾長。Imgp7869

そもそも私が不動産起業塾に入塾するきっかけになったのが、青山の会での長嶋先生の講義でした。

大変な衝撃を受けたのを覚えています。この業界にこれほどまでに自分の信念に従って生きている経営者がいた驚きは、カルチャーショックと言っても良いほどのものでした。

当時のブログにも、自分が「腹黒く思えた」というような事を書いたような記憶があります。

今日の講義も変わらぬアツい「信念」、「理念」に貫かれたものでした。

更に進化したマーケティング論も展開されましたが、長嶋会長ご自身は既にずっと先に行かれていました。

むしろ不動産業界に限らない大きな世界での社会貢献的な活動に重点が移っているように見えました。

只、私の方もショックを受けた2年前に比べて少しは成長しているという事も感じました。

長嶋会長がおっしゃっていることを私自身も実践して来たなーと思うところもありました(「3年10倍」の本に書きました)し、またこの本の後更に自分が成長し続けている(次の本のネタも集まり始めている?)ということも感じる事が出来ました(長嶋会長の域に達することが出来るかどうかはわかりませんが)。

「経営者は急激に成長する」もの(これは当時の長嶋先生の言葉であり、私も実感していた事でもあります)です。

当時の私はビジネスの拡大だけを考えていましたが、最近は結局の所自分の周りの人を「楽しくさせる事」が自分の使命である、それによって世界が良くなっていく、などと(おこがましいですが)考えたりするようになって来ています。

ビジネスの発展はそれについてくるものなのです。なんてね・・・。

※2月10日日曜日にLEC東京リーガルマインド様で「出版記念特別講演会」をさせて頂きます。

詳しくはこちら

※「310クラブ」メンバーの皆様、今月は21日、「歯科医師はサバイバルの時代~他院と圧倒的に差をつける「1000万治療」の仕組みとは?」です。

新(真)・中間省略登記(直接移転売買)のご相談は土曜もオープンしている弊事務所へ。

Photo_3

ご高覧有難うございます。
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

フクダリーガルコントラクツ&サービシス(FLC&S)

中間省略登記通信

このブログのトップ

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月 5日 (火)

「無敵化せよ!」KEN社長は叫んだ。

(詐欺事件のニュースに)「欲があるから詐欺にひっかかるんだよ」などと言ったら、(自分こそ気をつけな)という天の声が聞こえたヤキソバオヤジです(笑)。

さて、先週、ケン・コーポレーションの田中健介社長を表敬訪問させていただきました。

田中健介社長は大学の大先輩で、不動産業界人の同窓会、不動産稲門会  ( 「3年10倍」の本でもご紹介させて頂きました)の創設メンバーのお一人でもいらっしゃいます。

稲門会の新年会で名刺交換させて頂いただけで厚かましくもアポイントを取らせて頂いたのですが、大変暖かく迎えていただき、社長室で一時間近くお話しを伺うことが出来ました。

「不動産の総合サービスを目指した」「売買より賃貸」「賃貸なら高級賃貸」「デベロッパーよりオーナー業」等々の不動産論。

「企業30年説や50年説などというのは嘘」「企業が老いるのは経営者が老いるから」「経営者の仕事は哲学を語ること」等々の経営論。

バブル崩壊後の不動産資産取得・保有やリート(不動産投資信託)の組成・上場、ホテル業への進出、大手と組んだ巨大プロジェクト等々現在の新規ビジネスや将来へのビジョン。

レモンティーをすすりながらアツく語られる姿に創業35年を経てなお成長発展を続ける秘密が垣間見えたような気がしました。

「遠くの山を狙って矢を射ても近くの山にしか届かないが、星をめがけて矢を射れば遠くの山に届く。」 今も尚、高い目標を掲げ、それに向かって突き進んでいかれる姿勢は、(大変失礼ながら)60台後半というお年を感じさせないものでした。

下の写真は当日社長から頂いた雑誌。Imgp7866

そして、私にとって最も印象に残った言葉、それは「無敵化」でした。

やはりKENの現在の成功・発展も、まず「外国人向け高級賃貸」という分野で無敵の存在となったことから始まったということであると思います。

これは私自身が自分のビジネスに関して現在強く問いかけている事でもあります。お前の仕事は無敵といえるか?差別化が出来ているか?

残念ながらまだまだ「無敵」というには程遠い状況です。

すこしでも田中社長に近づけるように努力していきたいと、決意を新たに致しました。

田中社長、本当に有難うございました。

※2月10日日曜日にLEC東京リーガルマインド様で「出版記念特別講演会」をさせて頂きます。

詳しくはこちら

新(真)・中間省略登記(直接移転売買)のご相談は土曜もオープンしている弊事務所へ。

Photo_3

ご高覧有難うございます。
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

フクダリーガルコントラクツ&サービシス(FLC&S)

中間省略登記通信

このブログのトップ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 1日 (金)

「3年10倍」の講演会、やります。

今日は「3年10倍」の講演会の緊急告知(もうあまり日がありません)です。

2月10日日曜日にLEC東京リーガルマインド様のご好意で「出版記念特別講演会」をさせて頂く事になりました。

テーマ:「資格起業『3年で10倍』の法則★成功する士業はここが違う!」
日時:2月10日(日曜日)午前11時~12時30分
場所:LEC東京リーガルマインド池袋本校(東京都豊島区池袋1-25-11第25野萩ビル 03-3984-5001)
 ※大阪、名古屋、福岡など全国7箇所に同時中継(会場の詳細はこちら)されるそうです!
参加料:何と1,000円!
予約は不要だそうです。

時間は1時間半と短いですが、本の方には書けなかったことも含め、凝縮された講義にしたいと思っていますLec080210080130

新(真)・中間省略登記(直接移転売買)のご相談は土曜もオープンしている弊事務所へ。

Photo_3

ご高覧有難うございます。
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

フクダリーガルコントラクツ&サービシス(FLC&S)

中間省略登記通信

このブログのトップ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »