« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月31日 (木)

久しぶりに無理矢理法的思考

最近柄にもなく「ボルビックフルーツキス」にはまっているヤキソバオヤジです(笑)。

もう一つのブログもよろしくお願いします。

さて、昨夜今度の本(「3年10倍の法則」)の原稿(サムライ業におけるCSとは)を書いていてふと思いついたこんなことです。

Photo_3クリックを是非よろしくお願い致します!

ナンバーワンになる、或いは競争に勝つということは多かれ少なかれ競争相手を打ち負かしているということである。Imgp4963

直接目に見えて競合していなくても、同じパイを奪い合う構図の業務であればそういうことである。

仕事を増やそうとすることが(例えば差別化のための色々な工夫)、同業者の仕事を奪うということだってある。

それを意識しているかしていないかはまるで子供が(大人も同じだが)、牛や豚を殺すことを意識せずに牛肉や豚肉を食べているのと似ている(似てない似てない)。

「牛さんかわいそう」などという発言が出てくるのもそういうことだ。

自分が無意識のうちに何をしているのか(肉を食べるということは、動物を殺すということ)を時々は思い出そう。

あまり良いたとえじゃない。

私達は人間同士だし。

自由競争の社会だし。

弱肉強食だなんていいたくないし。

とにかくいささか的外れな例えですな。

でもこういう発想って、わかるでしょ?

「アナロジー」が法的思考の重要な要素だということはだいぶ前に書きましたね(法的思考のカテゴリー)

起業・会社設立・不動産法務のご相談、登記費用の見積りは土曜もオープンしている弊事務所へ。

Photo_3

ご高覧有難うございます。しつこいようですが
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

 

→相続のご相談も土曜オープンのウチの事務所へ!

このブログのトップ

人気blogランキングへ

| | | コメント (3) | トラックバック (1)

2007年5月30日 (水)

悲しみを分かち合うとは

「新・中間省略登記(直接移転売買)の伝道師」ヤキソバオヤジです(笑)
※「新・中間省略登記」や「直接移転売買」の意味がわからない方はこちら又はこちらをご覧下さい。

でもこの「伝道師」も使命を達して役割を終える事がどうやら出来そうです。詳しいことはもう一つのブログの方をご覧頂くとしまして、今日は葬儀で訪れた道すがら発見した2つの建造物の写真を。

Photo_3クリックを是非よろしくお願い致します!

今日は事務所の司法書士のお母様の告別式で、岐阜県関市に行ってきました。

人の死というのは悲しいものです。葬儀はその悲しみを分かち合うものです。

それによって悲しみが薄らぐわけではないのですが、悲しみにある種温かみが加わるのではないのか、などと思います。

遺族の顔を見るのはつらい事です。でも、葬儀に参加し、暖かい輪の中に加わる事が出来たと感じたとき、はるばる東京からやってきて良かった、と思いました。

さて、関市というのは刃物の町として有名です。

名古屋から高速バスで1時間半です。

バスの車窓から見た建造物(どこなのか良くわかりません)。Imgp4941_1

これは何なんでしょうか。

そしてこちらは名古屋市内で建設中のビル。

なかなか個性的な形状です。Imgp4944 Imgp4946

起業・会社設立・不動産法務のご相談、登記費用の見積りは土曜もオープンしている弊事務所へ。

Photo_3

ご高覧有難うございます。しつこいようですが
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

 

→相続のご相談も土曜オープンのウチの事務所へ!

このブログのトップ

人気blogランキングへ

| | | コメント (1) | トラックバック (3)

2007年5月29日 (火)

いやぁ、清々しい。

「メタボリック症候群に科学的根拠なし!」という週刊誌を思わず買ってしまったヤキソバオヤジです(笑)

更新をサボっているのにアクセスして頂き、本当にありがとうございます。もうちょっと頑張ります。ランキングも30位前後を維持させて頂いてますし。

もう一つのブログの方の更新は少しこちらよりは頻繁なのですが、とてもニッチな内容です。

Photo_3クリックを是非よろしくお願い致します!

これはまあ、ご興味のある方はそちらをご覧くださいということで。

今日はこんな写真でお茶を濁させて頂いて・・・。Imgp4903

今朝、出勤途中あまりに爽やかだったので・・・・。Imgp4907

起業・会社設立・不動産法務のご相談、登記費用の見積りは土曜もオープンしている弊事務所へ。

Photo_3

ご高覧有難うございます。しつこいようですが
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

 

→相続のご相談も土曜オープンのウチの事務所へ!

このブログのトップ

人気blogランキングへ

| | | コメント (1) | トラックバック (1)

2007年5月22日 (火)

インコと中間省略

未だにマンガが手放せない「マンガ少年」のヤキソバオヤジです(笑)
(「少年」というマンガいや漫画雑誌をご存知ですか)。

今日は不動産の「A商店」様にお伺いして中間省略登記の話等をしてきました。

Photo_3クリックを是非よろしくお願い致します!
(さぼったおかげで急降下しちゃいました。26位までもどしましたが。)

S部長様もS課長様も中間省略登記にはあまり良いイメージを抱いていなかったようですが(特にバブル崩壊前のイメージが強いようで)、中間省略登記のニーズは千差万別なんですよというお話をしましたら、なるほどなるほどと大いに納得して頂きました。

そしてもう一つの話題がなぜか「インコ」。

あの鳥のインコです。S課長様が「インコ」フリーク(?)のようなのです。

私はセキセイインコのような小型のものしか想像できませんでしたが、Sさんが飼われているインコはもう少し大型で40年も生きるのだそうです。

色も大変美しく、飼い主に大変良くなつき、犬のようにじゃれたりボールで遊んだり可愛くてとても癒されるそうです。

値段はローンを組むくらいの高額なものだそうですが。

思わずインコでググってみると、こんなサイトでインコの動画があり、確かに可愛いかも。

Sさん、「ルビーパパ」発見できず!!

起業・会社設立・不動産法務のご相談、登記費用の見積りは土曜もオープンしている弊事務所へ。

Photo_3

ご高覧有難うございます。しつこいようですが
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

 

→相続のご相談も土曜オープンのウチの事務所へ!

このブログのトップ

人気blogランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年5月21日 (月)

司法書士の職責と中間省略登記

毎回違う床屋さんで散髪するヤキソバオヤジです(笑)。

住宅新報紙への中間省略登記(直接移転売買)に関する連載も今週号(5月22日号)で最終回を迎えました。

最終回は技術的な事ではなく、一連の議論から垣間見えてきた本質的な問題点について書いてみました(技術的な点や質問への答えなどに関してはまだまだ書く事は沢山ありますが、今後も色々なメディアで情報発信していきたいと思いますし、最終的には本としてまとめて出版する予定です。

詳細は新聞本紙を読んで頂きたいと思いますが、今日はさわりだけ。

Photo_3クリックを是非よろしくお願い致します!

ここで書いているのは、こんなことです。

司法書士が法律家であること。

法律家とは法律や制度を守るためではなく、法律を用いて国民の権利を保護し、経済取引の安全円滑を守るために存在するものであること。

司法書士の職務に対する適正な評価(直接移転売買の場面では特に)が望まれること。

これらについて「アツく」(笑)語っていますので、是非読んでください!

直接移転売買の無料解説書のお申し込みはこちらまで

起業・会社設立・不動産法務のご相談、登記費用の見積りは土曜もオープンしている


 
弊事務所へ。

Photo_3

ご高覧有難うございます。しつこいようですが
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

 

→相続のご相談も土曜オープンのウチの事務所へ!

このブログのトップ

人気blogランキングへ

| | | コメント (1) | トラックバック (3)

2007年5月 7日 (月)

迷えるヤキソバオヤジ?

本を「ジャケ買い」して飾っておくのが好きなヤキソバオヤジです(笑)

昨日の続きです。

本を書いていて再発見したことを、今朝は事務所メンバーに向けて発信しました。

Photo_3クリックを是非よろしくお願い致します!
(さぼったおかげで急降下しちゃいました。39位までもどしましたが。)

今日は所用で朝礼に出られないものですから、代わりに全員宛にメールを発信しました。

「全体ミーティング」(毎月第一水曜日なので今月は明後日)で話してもよいのですが、「思い」の熱いうちに語りたいと思ったので。

さて、その「思い」とは・・・・・。

おっと時間がなくなってきましたので要点だけをお話しますと、それは「迷い」と「信念」についてです。

経営者として、企業体として、そして従業員個々人として、「迷い」が生じる事は必ずあります。

そのときそれをどうやって克服していくのか。

どうやってウチの事務所は克服して来たのか。

そこを通り抜けて初めて、迷いの時期にあったと気づくものなのかもしれませんが。

今日はここまでで・・・・。

起業・会社設立・不動産法務のご相談、登記費用の見積りは土曜もオープンしている

 弊事務所へ。

Photo_3

ご高覧有難うございます。しつこいようですが
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

 

→相続のご相談も土曜オープンのウチの事務所へ!

このブログのトップ

人気blogランキングへ

| | | コメント (163) | トラックバック (1)

2007年5月 5日 (土)

ブログの記事も整理の必要が・・・

夏休みの宿題は最後の日にやるタイプのヤキソバオヤジです(笑)

さて、この連休後半は事務所で資料整理と原稿書きです。今日も原稿(この夏刊行予定の、「3年で10倍」をテーマにした本です)を書いていて、気が付いたことを。

Photo_3クリックを是非よろしくお願い致します!
(さぼったおかげで急降下しちゃいました。39位までもどしましたが。)

今回の本は、何度かやらさせていただいた「3年10倍セミナー」の講演内容を骨格に、自分のやって来たことや考えてきたことを書かせていただくのですが、書いているうちにあーこれブログで書いたっけ、ということが結構でてきます。

それで自分のブログを検索して、その記事を探し出すのですが、これが案外覚えていないものですね。

へー結構考えて書いてるじゃないの、とか、よくこんな気恥ずかしいことがかけたなーとか。

そういえば前にも書いたと思いますが、ブログを書くことって自分を発見することでもあるのですよね。

そういう意味では本を書くのと同じなのですが、本の様に目的を決めて体系だてて書くという必要がないので(少なくとも私のこのブログの場合はですが)、楽に書けます(でなければ頻繁に更新するのはかなり大変)。

本を書くに当たって、もう一度ブログを読み返してみようかななどと思っています。

本に書きたいテーマは沢山ありますが、知らず知らずのうちにブログのネタになっているものも多いんじゃないかと思います。

ここら辺は昨日の記事とつながってきますね。これも「法的思考」(無理やりだな)。

ヤキソバオヤジ流法的思考に関しては「法的思考」のカテゴリーと、「法的思考シリーズ」の記事をご覧下さい。

おっと今日は終電が早いんだった。ではおやすみなさい。

起業・会社設立・不動産法務のご相談、登記費用の見積りは土曜もオープンしている弊事務所へ。
 

Photo_3

ご高覧有難うございます。しつこいようですが
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

 

→相続のご相談も土曜オープンのウチの事務所へ!

このブログのトップ

人気blogランキングへ

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年5月 4日 (金)

膨大な資料を整理していると見えてくるもの

生まれてこの方、食べ物に中ったことのないヤキソバオヤジです(笑)Imgp4633_5

リニューアルして、連休明けからタイトルにふさわしい内容に戻す準備をするという口実にのもとにしばらくブログの更新をサボっておりましたが、この連休後半事務所に出てきて溜まりに溜まった書類、資料の整理をしていて感じたことがありましたので少し書きます。

Photo_3クリックを是非よろしくお願い致します!
(さぼったおかげで急降下しちゃいました。45位まで。)

書類や資料を片付けるとはどういうことなのか。

先日プライバシーマークを取得したというご報告を致しましたが、プライバシーマーク認定企業の社員に求められるものの一つに「クリーンデスク」があります。

デスク上に書類が出しっぱなしになっていたり、乱雑だったりするということはそれだけで情報管理が出来ていないというわけです。

しかし、「片付ける」ということの意味は単に「管理する」ということだけではないのです。

それは情報を「生かす」ということです。

そのためには膨大な情報について自分のビジネスや生活の中での位置づけを明らかにする必要があります。

それが「片付ける」「整理する」ということです。

それは既存の体系(引出し)の中に分類して振り分けていくという作業です。

既存の引き出しに入らないのであれば新しい引き出しを作るか、捨てます。

ここの作業は重要です。

その情報が新しい方向性を示してくれるかどうかの分かれ道だからです。

でも、たいてい新しい情報というのは自分にとって有益なのかどうかわからないことが多いと思います。

そこでどうやって判断するか。

私の場合は「好奇心」と「勘」です。

あまり論理的には考えません。

論理的に考えて、取っておいた情報でも、しばらく保留しておいても二度と開かないというものもあります。

好奇心で判断する。これも立派な「ヤキソバオヤジ流法的思考」です。

「法的思考」について久しぶりに意識して書きました。

ヤキソバオヤジ流法的思考に関しては「法的思考」のカテゴリーと、「法的思考シリーズ」の記事をご覧下さい。

さて、これから夏に出版予定の書籍の原稿の執筆に取りかかります(N出版社のSさん、ご安心下さい、ちゃんと書いてますから)。

写真は亀戸天神の今年の藤です。

起業・会社設立・不動産法務のご相談、登記費用の見積りは土曜もオープンしている弊事務所へ。
 

Photo_3

ご高覧有難うございます。しつこいようですが
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

 

→相続のご相談も土曜オープンのウチの事務所へ!

このブログのトップ

人気blogランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (7)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »