プライベート・サブマリン
昨夜の紀尾井町(赤プリじゃなくてニューオータニでした)「ATM会」。
フロンティア・スピリットの牛久保洋次名誉会長が主催されています。
牛久保会長からご招待を受け、昨夜初めて参加させて頂きました。
ブログランキングに挑戦中!
←応援クリックよろしくお願いします!
(ご声援ありがとうございます!もうすぐ20位台です)
「ATM」とは「明るく、楽しく、前向きに」の頭文字だそうですが、その名のとおり、アグレッシブな経営者、起業家の方達が多いように見受けられました。
講演もなかなか刺激的。
お一人目は株式会社アミューザジャパンの宮川清貴社長。
世界唯一のプライベート潜水艦を開発され、その開発経緯や性能などについて熱く語られました。
その独創性とロマンに感動しました。
スタイルはまさしく「流星号」(その昔「スーパージェッター」というアニメで主人公が乗っていた陸海空走行可能なスーパービークル。年がバレますね)。
印象的だったのは、同じものを某大企業が開発したら50億~100億位の開発費がかかるが、自分達が開発するとン億円(?)で、同等あるいはそれ以上の品質・性能のものが出来る。なぜなら、実際に造っているのは某大企業のものを造っているのと同じ工場(世界に冠たる技術力を誇る日本企業)だからである、という言葉でした。
価格は一隻1億7~8000万円だそうです。如何ですかレジャー用に、キュリアスさん?
そうそうそういえば勝手にQCⅡ(クイーンキュリアスⅡ世)と名づけたT嬢(全く同じ名前が「コーヒーもう一杯」という漫画に出てきてびっくり)は不動産企業塾6期に参加するようですよ。今日の懇親会にも参加するとか。
| 固定リンク | 0
コメント