« 売主がボケていれば登記しても永久に無効なのです。 Part 1 | トップページ | 売主がボケていれば登記しても永久に無効なのです。 Part 2 その2 »

2006年3月16日 (木)

売主がボケていれば登記しても永久に無効なのです。 Part 2

今日は「ウィキ支店」のご案内はお休みして昨夜の青山でご講演された明豊ファリティワークスの坂田社長の事を。

正直申しまして、凄いカルチャーショックでした。ウチの事務所も比較的事務所設備やシステム化効率化そして仕事環境とモチベーションの関係には気を配ってきたつもりでしたが、最先端のオフィス作りはスタッフの意識も変える、というあり方、考え方をつきつけられて、ただただ驚くばかり、まさしくワタシは井の中の蛙でした。

しかも坂田社長の一言一言が経営者としての意識と道のりを示してくださっている感じで、思わずメモせずにいられませんでした。詳しくは同社のホームページを見ていただけばわかる(多分。わからない人にはわからない?)と思いますが、最も印象に残った言葉を一つ。

それは、坂田社長が内装業を始めた当初に従業員の皆さんにおっしゃったという「ウソをつくな」。

・・・・・素晴らしい出会いを演出してくださった社長の清水さん、本当にありがとうございました。すみませんあの立ち話の後虎ノ門の駅まで持たずに途中のアイリッシュパブに入って用を足したついでにアイリッシュウィスキーを飲みながらこれを書いてます。アイリッシュパブってなかなかゴツイガイジンばかりですが(2期生のバイリンガルオヤジTさんそっくり-髪型が-の方が沢山います)、Jamesonはなかなかです(18年ものだからあたりまえか)。それと今日話題になった「HOT SPOT」がここにあったという事も結構驚き・・・。

おっともう閉店時間だそうですので(でもアイリッシュオヤジたちはまだまだ盛り上がってます)続きはまた後ほど・・・。

| |

« 売主がボケていれば登記しても永久に無効なのです。 Part 1 | トップページ | 売主がボケていれば登記しても永久に無効なのです。 Part 2 その2 »

コメント

昨日は遅くまでありがとうございました。私も昨日はもう一軒行きたいなと考えていたので、あと数分ご一緒すればよかったです。ところでアイリッシュウィスキーの影響か、名豊ファシリティワークスではなくて、明豊ファシリティワークスであります(笑)いい講義でありました。

投稿: 清水啓充 | 2006年3月16日 (木) 06時55分

清水さんコメント(とツッコミ)ありがとうございます。このブログは皆さんなかなかコメントを付けていただけないので(つけにくい?)、久々のコメントとても嬉しい!!

坂田社長、会社名を間違えて書いてしまって大変失礼致しました。早速訂正致します(後ほどメールもさせて頂きます)。


投稿: ヤキソバオヤジ | 2006年3月16日 (木) 07時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 売主がボケていれば登記しても永久に無効なのです。 Part 2:

« 売主がボケていれば登記しても永久に無効なのです。 Part 1 | トップページ | 売主がボケていれば登記しても永久に無効なのです。 Part 2 その2 »