皆さまこんにちは。
早いもので今年もあと残すところ2ヶ月をきりました。
相変わらず明るい話題の少ない昨今ですが如何お過ごしでしょうか。
←こちらをポチッとして頂くと、このブログに対する世間(業界?)の注目度がわかります。
さて、私が中間省略登記に関する問題提起をしてから、はや4年になろうとしております。
このブログをはじめとして様々な場面で情報発信をして来ましたし、昨年からは「新・中間省略登記」(直接移転売買)を提唱・推進して参りました。
この手法は不動産流通コストの削減、不動産取引の活性化に資する大変意義のあるものです。特に現在の様な経済状況の下ではその有する意義は小さくないと考えております。
しかし、残念ながら未だに十分普及しているとはいい難い状況です。
今週号の住宅新報も一面トップで「中間省略登記の代替手段、普及へ」という見出しで、新・中間省略登記(直接移転売買)の普及の現状について取り上げています。私の談話も掲載して頂いておりますが、記事にもありますように「二極化」というのが全国で講演をしていての実感でもあります。
普及が遅れている原因は不動産業者・司法書士双方の理解不足にあると考えています。
そこで私は改めてこの手法の理解を深めて頂くための活動に力を入れて行くことを決意いたしました。
講演や社内研修のご要望があれば喜んで馳せ参じますのでお声をおかけ下さい(以前は地方などあまり自分のビジネスにメリットがない場合はお断りした事もありましたが今後は基本的にはお断りしません)。
尚、年内のセミナー予定は今のところ次の通りです。
11月 6日(本日) 弊社主催セミナー(定員に達しました)
11月 8日(土) 栃木県司法書士会・全体研修会
11月12日(水) アーバンベネフィット様主催早朝勉強会
11月12日(水) 住宅新報社様主催セミナー(名古屋)
11月25日(火) 三井住友海上火災保険様主催セミナー(昨日ご案内致しました)。
12月 2日(火) 東京都宅建協会港支部様主催研修会
ご要望あれば(報酬等度外視で)講演・研修等させて頂きますので、皆さまも「直接移転売買(新・中間省略登記)の普及に是非お力をお貸し下さい。
フクダリーガルコントラクツ&サービシス(FLC&S)
ヤキソバオヤジの「3年10倍」ブログ
Mr.中間省略の3分間登記セミナー
←さあ、どこまで注目度UPしているかな?
最近のコメント