« 二回売買では不可? | トップページ | 日司連の肯定的スタンス »

2007年3月 1日 (木)

中間省略登記を無用とする直接移転売買、住宅新報版

住宅新報紙上で、来週から(3月6日号)、直接移転売買の解説を連載開始します。

タイトル、リードはこんな感じです。

《売買2回・移転1回》
中間省略登記を無用にする「直接移転売買」
ーー権利の変動過程を、忠実に登記簿に記載するーー
            司法書士 福田 龍介

規制改革会議の答申を受けた法務省の通知により、「中間省略登記」をする必要がなくなった。

中間省略登記に代わり、その通知に基づく「直接移転売買」が、にわかに脚光を浴びている。

第三者のためにする契約を活用し、AB間・BC間で2回の売買契約をし、実体上もAからCに直接所有権を移転させる方法だ。

05年の不動産登記法の改正直後から、「直接移転売買」の研究に取り組んできた司法書士・福田龍介氏に、数回にわたり実際の取引実務に則した解説をしてもらう。

主要項目はこんな感じです(予定)。

① 「中間省略登記」の意義(第二回)

② 直接移転契約(第三者のためにする契約)の実務総論

  ・適法性

  ・リスク

③ 直接移転契約の実務各論(活用事例)

 ・買取転売・リフォーム再販・収益物件(賃貸中物件)

 ・新築分譲マンション(所有権保存登記)

 ・建売住宅(多棟現場で、分筆してから土地仕入れ)

 ・中間者複数(転々譲渡)の場合」

 ・中間者の権利の保全方法(仮登記の可否)

④ 実務上の留意点

 ・契約書の作成方法

 ・取引の流れ、等

また、住宅新報社主催での講演会も予定しております。

これらの内容については、このブログでも書いていきたいと思っておりますので、ご意見・質問等があれば是非コメントとして投稿してください。

この記事が少しでもお役に立ったと感じていただけましたら、下のボタンをぽちっとクリックして頂けますでしょうか(ヤキソバオヤジブログのランキングが上がります!!)Photo_5
←こちらをポチッと。

不動産登記、契約のご相談、登記費用の見積りは土曜もオープンしている弊事務所へ。
自分の登記がどこまで進んでいるか、
登記追跡システムならWebで確認。ログインしてデモ用問い合わせ番号「12848467」を入力してアクセスしてみてください。

Photo_3

ご高覧有難うございます。しつこいようですが
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。

 

→相続のご相談も土曜オープンのウチの事務所へ!

ヤキソバオヤジの3年10倍ブログ

人気blogランキングへ

|

« 二回売買では不可? | トップページ | 日司連の肯定的スタンス »

コメント

credit balance transfer bad credit

投稿: znyfky | 2007年5月11日 (金) 06時36分

gauranteed credit card approval

投稿: ozrume | 2007年5月11日 (金) 12時43分

building cerdit with bankruptcy g

投稿: ejyuhu | 2007年5月12日 (土) 02時11分

5000 credit limit credit card guarantee

投稿: tsuinu | 2007年5月12日 (土) 02時28分

refiance with a 500 credit score

投稿: encuew | 2007年5月12日 (土) 05時18分

credit card not so good credit first premier s

投稿: yuczim | 2007年5月12日 (土) 05時58分

my premier one credit card r

投稿: fobnoc | 2007年5月12日 (土) 06時53分

can i get corporate card with bad credit

投稿: ircyad | 2007年5月12日 (土) 07時43分

secured credit card bankruptcy ok 2

投稿: uxtiwu | 2007年5月12日 (土) 08時24分

what if you are late making a payment on your home while in bankruptcy

投稿: metlyo | 2007年5月12日 (土) 09時16分

instant guaranteed approval 1000 credit card for ok credit

投稿: qwobke | 2007年5月12日 (土) 09時30分

That's understandable that money makes us free. But how to act when one does not have cash? The one way only is to receive the http://goodfinance-blog.com/topics/credit-loans">credit loans or bank loan.

投稿: AmparoGuy | 2012年10月20日 (土) 19時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中間省略登記を無用とする直接移転売買、住宅新報版:

» やるしかない!ヤフオクで○○転売で1回2万円の儲け!! [オークションで○○を転売!1回で2万円の利益が出る方法]
○○の商品をヤフオクの生中継で公開しています!!見てもらえれば○○の正体がわかります!この正規○○が6千円で手に入るんです。そして3万円以上で売れるんです!3月14日まで! [続きを読む]

受信: 2007年3月 2日 (金) 09時09分

» タワーマンション ニュース [不動産]
タワーマンション ニュース [続きを読む]

受信: 2007年3月 2日 (金) 10時48分

» 宅建試験 [宅建]
宅建試験 10月の第3日曜日。 午後1時から3時の間に、全国で一斉に行われます。 途中退出不可。 問題用紙の持ち帰りは可能です。 持ち物 受験票 筆記用具:マークシート用に濃い目の鉛筆 腕時計:問題を解きながら時間も分かるように腕時計(会場にもあります) ■試験内容 4肢択一のマークシート方式 権利関係(問1〜15) 民法10問 借地借家法2問 建物区分所有法1問 不動産登記法2問 法令上の制... [続きを読む]

受信: 2007年3月 2日 (金) 22時36分

» 宅建試験 [宅建]
宅建試験の日程は、例年10月第3日曜日の年に1回実施されています。 合格発表は11月末から12初旬頃になります。 宅建試験の合格率(点)は毎年違くなり全体の上位15%前後(点数で言えば35前後が目安)が合格となるようです。 [続きを読む]

受信: 2007年3月 2日 (金) 22時53分

» 新築分譲マンションナビ [新築分譲マンションナビ]
ブログ拝見させてもらってます。気になる新築マンションを厳選して載せています。よかったら見に来てください^^ [続きを読む]

受信: 2007年3月 3日 (土) 00時13分

» 表示登記 [宅建]
建物を新築した場合などに、不動産の登記簿を新たに開設して表題部を設けるための登記。建物の所在地、種類(使用目的)、構造、床面積、建築時期などを申請書に記載して、建物の図面とあわせて、完成後1か月以内に届け出る必要がある。申請義務を怠ると10万円の過料が課せら...... [続きを読む]

受信: 2007年3月18日 (日) 09時44分

» 宅建試験【情報・稼ぐ・情報・役立つ・情報】 [情報・稼ぐ・情報・役立つ・情報]
私が思っていることは  「あなたにカンタンに宅建に合格してもらうこと」 「あなたに早く宅建に合格してもらうこと」 「あなたに笑顔を取り戻していただくこと」  それだけなんです。... [続きを読む]

受信: 2007年9月 7日 (金) 05時05分

« 二回売買では不可? | トップページ | 日司連の肯定的スタンス »