誤解だらけの中間省略登記
住宅新報紙上での、中間省略登記(を無用にする直接移転売買)についての連載ももう4回目に入りますが、まだまだこの方式についての誤解が多く、不動産取引実務上適正な活用が行われていないため、急遽解説のための小冊子を作成することと致しました(尚、第4回の記事も典型的な誤解を解く事がテーマとなっています。
名づけて(仮題ですが)、
「誤解だらけの中間省略登記」
~直接移転方式の正しい活用のために~
現在鋭意原稿を執筆中であり、完成次第希望者に配布する予定です。
内容としては、なぜ今中間省略登記が話題となっているのか、という基本的な内容から始まり、中間省略登記及び直接移転契約の基本的な知識を提供する「前提知識編」、今もっとも疑問・誤解の多い部分についての誤解を解く「誤解編」という構成になる予定です。
完成し次第お知らせいたしますので、もう少しお待ちください!
また、この内容をもう少し平易にしたものになると思いますが、某メガバンク系コンサル会社のWEB記事も併せて準備を進めております。
この記事が少しでもお役に立ったと感じていただけましたら、下のボタンをぽちっとクリックして頂けますでしょうか(ヤキソバオヤジブログのランキングが上がります!!)
←こちらをポチッと。
不動産登記、契約のご相談、登記費用の見積りは土曜もオープンしている弊事務所へ。
自分の登記がどこまで進んでいるか、登記追跡システムならWebで確認。ログインしてデモ用問い合わせ番号「12848467」を入力してアクセスしてみてください。
ご高覧有難うございます。しつこいようですが
←ついでにここをポチッとして頂けますと嬉しいです。
→相続のご相談も土曜オープンのウチの事務所へ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント